不注意で書類や本を破いてしまった・・・なんてことありますよね。 破れてしまった紙を一番手っ取り早く補修する方法といえば、セロハンテープでくっつけることです。 しかし、セロハンテープののりは経年劣化によって色・・・
「生活」の記事一覧
おみくじを結ぶことに意味はある?持ち帰ってもいいの?
おみくじを引いた後、そのおみくじを木などに結ぶか持ち帰るか、悩むことはありませんか? おみくじは、よい結果なら持ち帰り悪い結果なら結んで帰る、ともよく言いますが、本当にそれが正しいのでしょうか。 そこで今回・・・
お守りの処分は燃えるゴミに捨ててもOK?正しい方法は?
いろいろな御利益のあるお守りですが、どう処分していいかわからず、何年も放置してしまうことはありませんか? お守りは紙や布でできているものが多いので、燃えるゴミとして捨てることも可能です。 しかし、古いお守り・・・
パンツの裾のほつれの直し方!裾上げテープを使ったら簡単だった
スカートやパンツの裾がほつれてしまった・・・ 裾がほつれた時には「まつり縫い」という方法で縫うという手段がありますが、手先が器用でないとキレイに仕上げるのは難しいものですよね。 洋服のお直しのお店に出せばキ・・・
旦那が寝ると寝室が臭くなる原因とニオイを防ぐ対策は?
旦那が先に寝てしまうと、部屋が臭くて眠れない・・・なんてことはありませんか? 我が家の旦那も、ときどきすごいニオイをまき散らして寝ていることがあって本当に困ります。 「なにか体に異常でもあるのでは・・・?」・・・
部屋に入ってきた虫を見失ったときの対処法と退治の仕方
部屋に虫が入ってくると本当に嫌になりますよね。 早く追い出したくて虫を追いかけたのに、見失ってしまった・・・なんてこともよくあります。 私は虫が大嫌いなので、そのまま放置することもできず、虫が見つかるまで気・・・
部屋着とパジャマは別にするべき?違いと分けた方がいい理由
普段、家の中で過ごすとき、部屋着とパジャマは兼用ですか? きちんと別々に分けて着ていますか? 最近は、着古したTシャツやスウェット、ジャージなんかを部屋着にして、寝るときもそのまま・・・という人が多いと思い・・・
破れてしまったお札は使えるの?紙幣を交換する方法は?
間違えて紙幣をビリビリ破いてしまった。 おつりとしてもらったお札が少し破れている、もしくは欠けていた・・・。 そんな経験ありませんか? 破れていたり欠けているお札は、できれば早く使ってしまいたいものですよね・・・
寝る時の暖房の温度は何度?エアコンをつけっぱなしでもいいの?
寒い冬、寝るときのエアコンの温度は何度に設定していますか? 寒い日には私も暖房をつけたまま寝てしまいますが、部屋が乾燥するし、暑くて寝苦しいこともあります。 それに、エアコンをつけっぱなしにして寝るのは身体・・・
結婚したらお歳暮を義両親に贈るもの?相場や熨斗はどうする?
結婚すると今までお中元やお歳暮と無縁だったとしても、「贈った方が良いかな?」と悩みますよね。 とくに義両親との付き合い方は大切にしたいものです。 そこで今回は、旦那の両親にお歳暮を贈るべきかどうか?、相場や・・・