間違えて紙幣をビリビリ破いてしまった。
おつりとしてもらったお札が少し破れている、もしくは欠けていた・・・。
そんな経験ありませんか?
破れていたり欠けているお札は、できれば早く使ってしまいたいものですよね。
しかし、破れすぎてしまったお金は、お店でも使用することができず、交換してもらう必要があります。
そこで今回は、破れたり欠けたりしたお札は使えるのか、破れた紙幣の交換方法も調べてみました。
破れてしまったお札は使えるの?
「破れてしまったお札は使えるのか?」というと、もちろん使えます。
基本的には、少しくらいなら破れてしまったり欠けた紙幣でもあっても問題なく使用することができますし、価値が下がったりはしません。
ただし、気をつけたいのは銀行のATMや自動販売機などを使う場合です。
ATMなどの機械に破れてしまったお札を入れると、認識されない場合があります。
お札が戻ってくればいいですが、まれに自動販売機や精算機にお札が読み込まれず、詰まってしまうことも・・・。。
お札が出てこなくなった・・・なんてことになってしまったら、面倒ですよね。
その機械を管理している会社に連絡し、対応してもらわなくてはいけなくなります。
そのため、トラブルを避けるためには、破れてしまったお札をATMや自動販売機などの機器には使用しないようにしましょう。
なるべく人にお金を渡して買い物ができる、コンビニやスーパーで使ってしまうのがオススメです。
実際に私も少し破れてしまったお札で買い物をしたことがありますが、とくに問題はありませんでした。
お釣りとして、少し欠けていたり、破れた紙幣をもらうこともありますしね・・・。
もし、紙幣の破れ方がひどい場合はセロハンテープなどで貼り付けるてしまう手もあります。
しかし、セロハンテープを使用すると、ATMなどは確実に使えなくなるので注意しましょう。
破れた紙幣の交換方法
破れ方がひどかったり、あまりに欠けすぎているお札は、お店でも使えない場合があります。
そのため、お店でも使えなくなった紙幣は、新しいものと交換しましょう。
交換できる場所は、紙幣を発行している日本銀行です。
引き換え窓口にある「引換依頼書」に必要事項を記入し、破れたお札と一緒に提出します。
交換する際には、本人確認が必要になるので、免許証などの身分証明書を持っていきましょう。
引き換え窓口の受付時間は、月曜日~金曜日の9:00~15:00まで。
交換するときの手数料は無料です。
ただし、交換できる紙幣には条件があります。
紙幣の面積が3分の2以上の場合 → 全額引換え。
紙幣の面積が5分の2以上、3分の2未満の場合 → 半額引き換え
紙幣の面積が5分の2未満の場合 → 交換不可能
紙幣の欠片が2枚以上ある場合、それが同一紙幣と確認できれば、基準にあわせて紙幣の交換が可能です。
しかし、シュレッダーなどにかけてバラバラになってしまった・・・というような場合は、そのままの状態で提出すると同一紙幣とみなされず、交換できないことがあります。
そのため、可能な限り、同一紙幣は張り合わせておきましょう。
万が一、紙幣が燃えて灰になってしまった・・・なんていう場合は、箱に入れて保護するなど出来る限り原型を維持するようにしてください。
粉々になってしまったら、紙幣だと認識されず、交換できなくなってしまいます。
また、紙幣の数量や損傷具合によっては、すぐには交換してくれないこともあります。
ビリビリに破けているような場合は、鑑定されて紙幣と認められるまでに時間がかかるので理解しておきましょう。
日本銀行では、郵送での紙幣の交換は受け付けていません。
そのため、日本銀行が近くにない場合は、銀行などの金融機関でも交換できます。
ただし、郵便局では基本的に紙幣の交換はできませんので注意しましょう。
近くの銀行に破れた紙幣を持ち込む場合は、まずは窓口に相談してみてください。
両替として扱ったり、口座を持っている場合のみ交換できるなど、銀行によって対応がさまざまですので確認してみてくださいね。
銀行で交換するときも紙幣の状態によっては日本銀行の鑑定が必要になり、すぐには新しい紙幣と交換してもらえないことがあります。
おわりに
少しくらい破れていたり欠けている紙幣は、なるべくコンビニやスーパーなど店員にお金を手渡しする場所で早めに使ってしまいましょう。
破れ方がひどい場合は、日本銀行もしくは近くの銀行で交換するようにしてくださいね。
しかし、紙幣の状態によっては全額交換できない場合もある、ということは理解しておきましょう。