おみくじ 結ぶ 意味

おみくじを引いた後、そのおみくじを木などに結ぶか持ち帰るか、悩むことはありませんか?

おみくじは、よい結果なら持ち帰り悪い結果なら結んで帰る、ともよく言いますが、本当にそれが正しいのでしょうか。

 

そこで今回は、おみくじを結ぶことに意味はあるのか、持ち帰ってもいいものなのか、調べてみました。

 




おみくじを結ぶことに意味はある?持ち帰ってもいいの?

おみくじを木などに結ぶという行為は「結ぶ」ということに意味があり、神社仏閣と「縁を結ぶ」とか、「気を結ぶ」などいろいろな説があります。

木には神様や精霊が宿るともいわれており、その生命力の高さから願い事がしっかり結ばれる、なんていう意味もあるようです。

 

よく、おみくじは大吉など良い結果の場合は持ち帰り、凶などの悪い結果なら結んで帰ると良い、なんて言いますよね。

私も以前はそうしていました。

 

しかし、おみくじに正しいルールなどはないといわれています。

なので、基本的におみくじは結んでも持ち帰ってもどちらでも構わないのです

 

実は、おみくじは木などに結んで帰るのではなく、持ち帰るのが正しいとも言われているんですよ。

本来なら、おみくじをいつでも見れる場所に貼っておいたり、お財布などに入れて持ち歩くのがいいそうです。

 

なぜなら、おみくじの内容は神様や仏様の言葉だからです。

 

おみくじ 結ぶ 意味

 

おみくじを持ち帰る場合、自分にとってプラスのことが書いてある大吉などは、お守りとして持ち歩くようにしましょう。

悪いことが書いてある凶であっても、持ち帰ってときどき読み返し、自分の行動など戒めたり注意したりすると良いといわれています。

 

ただ、先ほどもお伝えした通り、おみくじを結ぶことは神仏との縁を結ぶとか、おみくじを結ぶと気がこもり、自分が病気になったり弱ったときに結んだ気が戻ってくる・・・なんていう説もあります。

 

おみくじを結ぶか持ち帰るかどうかは、どちらが正解ということはありません。

 

神社やお寺によってもおみくじに対する考え方が異なりますので、もしどうしたらいいのか迷うようであれば、自分の行く神社仏閣のルールに従ってみてください。

ある神社では「凶以外はお持ち帰りください」としているところもあるようですよ。

 




おみくじを結ぶ場所はどこがいい?

おみくじを結ぶ場所といえば、境内の木やおみくじを結ぶ専用の「みくじ掛け」などですよね。

実は、神社やお寺のに専用の場所を設置しているのは、境内のご神木におみくじを結ばれるのを避けるためだとか・・・。

 

そのため、境内におみくじを結ぶための専用のみくじ掛けなどがある場合は、必ずそこにおみくじを結ぶようにしましょう

 

なぜなら、おみくじを木に結び付けてしまうと、木の生育を邪魔してしまうからです。

木には神様や精霊が宿るともいわれていますので、おみくじによって木の生育を妨げてしまうのは良くないですよね。

 

おみくじを結ぶときは、ところ構わず結び付けるのではなく、しっかりと神社やお寺のルールを守って結ぶようにしてくださいね。

 

関連記事 お守りの処分は燃えるゴミに捨ててもOK?正しい方法は?

おわりに

おみくじは結んでも持って帰っても、どちらでもかまいません。

 

おみくじを結んで帰るときは、必ず神社やお寺のルールに従ってください。

木に結ぶと木の生長を妨げてしまう恐れがあるので、おみくじを結ぶ専用の場所がある場合は、そこに結ぶようにしましょう。

 

おみくじを持ち帰った場合は、携帯してお守りにしたり、ときどき読み返して自分の行動を戒めるようにしてみてくださいね。