整髪料や消臭剤など、いろいろなものに用いられているスプレー缶ですが、使い切れずに、そのまま放置しているものはありませんか?
我が家にも何本か中途半端に使って放置している整髪料のスプレー缶があります。
捨てたい気持ちはあるものの、スプレー缶にまだ中身が入っているため、捨てるにも捨てられないんですよね😓
そこで今回は、使い切れなかったスプレー缶の処分の仕方について調べてみました。
スプレー缶が使いきれないときの処分の仕方は?
整髪料、消臭剤、芳香剤、制汗剤、殺虫剤、塗料などなど、いろいろなスプレー缶がありますよね。
どのスプレー缶も基本的には、中身を使い切ってから処分します。
容器に記載されていないものが多いですが、スプレー缶にも消費期限あります。
一般的にスプレー缶の中身は未開封では5年、開封後に使用可能な期間は1~2年だそうです。
しかし、「思ってたものと違っていた」「好きな香りではなかった」など、いろいろな理由で使わなくなってしまうスプレー缶もありますよね。
使わなくなってしまったり、使う機会がなかったりすると、なかなか全て使い切るのは難しいです😔
しかし、中身が残っている状態のスプレー缶は、捨てることができないから厄介です。
中身が残ったままのスプレー缶は、ごみ収集の際に中身のガスが他のものに引火して、火事を起こしたり爆発する危険性があるからです。
ときどき、ニュースでも問題になっていますよね。
そのため、スプレー缶を捨てる場合には、必ず中身を出してから処分しなけばなりません。
スプレー缶の中身の出し方は?
スプレー缶の中身は、面倒ですが中身を噴射して全部出してしまいましょう。
- ゴミ袋
- 布(いらない衣類やタオルなど)もしくはトイレットペーパー
- 軍手
- マスク
ゴミ袋の中にいらないタオルやトイレットペーパーを入れ、それに吸わせるようにスプレー缶の中身を出していきます。
必ずスプレー缶の中身が全部なくなるまで、噴射してください。
スプレー缶によってはガス抜きキャップが付いているので、それを使うと楽に噴射できます。
また、スプレー缶の中身を出すときは、必ずベランダや庭などの屋外で火の気がないところで行ってください。
中身のガスを吸い込まないようにするためにも、風上で行うようにしましょう。
マスクをするのも吸引防止になります。
スプレー缶に使われているガスは可燃性なので、必ず火の気がないところで行いましょう。
また、スプレー缶の処分は、室内では絶対に行わないようにしてください。
なぜなら、スプレー缶に使用されているガスは空気より重いため、下に溜まってしまうからです。
部屋の下の方にスプレー缶のガスが留まったまま、気が付かずにキッチンでガスを使ったりすれば、引火して爆発・・・😱、なんて事故もあったりするんです。
スプレー缶の中身をすべて出し切ったら、ゴミ袋はすぐに閉めず、ガスが抜けるまでしばらく放置しておきましょう。
しばらく放置したら、中身を吸わせた布などは普通の可燃ごみの日に出してください。
中身のなくなったスプレー缶は、自分の住んでいる自治体のごみ処分の仕方に従ってくださいね。
自治体によっては、スプレー缶に穴をあけるように指示されていることもあります。
穴をあけるときも、必ず中身をすべて出してからにしてください。
スプレー缶の中身が残っていると、中身が飛び散るなどの危険がある注意してくださいね。
スプレー缶に穴をあける必要があるときは、穴あけ専用の道具を使うのがオススメです。
もし、スプレー缶の中身を捨てていいのか心配、不安などがあれば、メーカーに問い合わせてみてください。
おわりに
スプレー缶が使いきれなかった場合、必ず中身を出し切ってから処分するようにしましょう。
中身を出す際は、火気や人気のない風通しの良いところで必ず行うようにしてください。
スプレー缶によってはかなり臭うこともあるので、ご近所の迷惑にならないように配慮してみてくださいね。
スプレー缶による事故は年間かなりの件数発生しています。
安全に処分するためにも、すべてスプレー缶の中身は全て出し切った後に捨てるようにしてくださいね。