いつのまにか髪の毛が絡まって手ぐしも通らない😥、なんてことありませんか?
私の場合、寝起きにも髪が絡まってしまいますが、とくに風の強い日には髪が絡まりすぎてヒドイ状態になります。
なぜ、髪の毛はこんなにも絡まってしまうか・・・😔
そこで今回は、髪の毛が絡まる原因とほどく方法、絡み対策をまとめてみました。
髪の毛が絡まる原因とは?
髪の毛が絡まってしまう原因は、主に3つののことが考えられます。
細い髪の毛、濃い髪の毛、くせ毛など髪質には個人差がありますよね。
そのなかでも「細い」「柔らかい」「強いくせ毛」の髪質は、とくに髪が絡まりやすいといわれています。
髪の毛は三層構造になっているのですが、最も外側にあるのがキューティクルです。
キューティクルは、外部の刺激から髪を守り、髪内部の栄養や水分を逃がさないための役割があります。
しかし、キューティクルが傷んでしまうと、髪が乾燥して絡まりやすくなってしまいます。
髪に摩擦が加わると絡まりやすくなります。
たとえば、髪の毛を乾かすときにゴシゴシとタオルで拭いたり、寝ている時の寝返りなどで髪に摩擦がかかることで絡まってしまいます。
髪の絡まりをほどく方法
髪の毛が絡んだとき、無理にほどこうとすると傷めるだけでなく、切れ毛や抜け毛の原因になります。
そのため、なるべくダメージを与えないやり方で、髪の毛の絡みをほどくことが大切です。
髪の毛が滑りやすくなるように、絡まった部分を中心にヘアオイルやヘアクリームを塗ってからブラッシングしましょう。
滑りを良くすることで、髪の毛同士の摩擦を減らしつつ絡みをほどくことができます。
髪の毛を洗うときは、はじめにコンディショナーをつけて髪の滑りをよくして絡みを解消させます。
絡みが解消したら通常通りシャンプーするようにしましょう。
髪の絡みを解いてくれるブラシもあります。
髪の滑りを滑らかにする設計がされており、ブラッシングするだけで多少の髪の絡みならスルスルとほどいてくれます。
髪が絡んで塊になってしまうなど、どうしても解消できない髪の絡みは、思い切ってその部分だけ切ってしまいましょう。
強引に髪の絡みを解こうとしても傷むだけです。
絡まった部分だけを切ってしまうことで、髪の傷みを最小限に抑えることができます。
髪の毛の絡まり対策
・ゴシゴシ髪を洗っている
・タオルで髪の毛をゴシゴシ拭いている
・きちんと髪を乾かさずに寝てしまう
もし日常的にこのようなことを行っている場合、髪の毛の絡まりを防ぐためにも、普段のヘアケアの見直しをしてみましょう。
髪の毛は濡れているときが一番キューティクルが剥がれやすく、傷みやすい状態です。
髪の毛をゴシゴシ洗ったり、濡れた髪をタオルでゴシゴシ拭くと摩擦でキューティクルが傷んでしまいます。
そのため、髪の毛はなるべく優しく洗い、吸水性の高いタオルで軽く押し当てるように拭くようにしましょう。
吸水性の高いタオルは、髪の毛を軽く押し当てるだけで水分を吸収してくれるので、髪への摩擦が少なくできます。
また、きちんと髪の毛を乾かさないと、寝ているときの摩擦が原因でキレ毛や枝毛になってしまうため、しっかりと乾かしましょう。
髪の毛を乾かすのが面倒😣という場合は、速乾タイプのドライヤーがオススメです。
ドライヤーの温風をあてすぎることもキューティクルが傷む原因になるので、髪全体の8割くらいを目安に乾かしましょう。
髪全体の8割くらいを乾かしたら、冷風に切りかえて仕上げるのがオススメです。
ドライヤーの冷風を仕上げにあてれば、髪のキューティクルが整い、ツヤ感をアップさせることができます。
また、使用しているシャンプーも見直してみて下さい。
洗浄力の強いシャンプーは髪のキューティクルを傷めてしまうため、髪に優しいアミノ酸系のシャンプーに変えるのがオススメです。
さらにコンディショナーやトリートメント使うだけでなく、洗い流さないトリートメントやヘアオイルを併用するようにしましょう。
洗い流さないトリートメントやオイルは、髪に潤いを与えるだけでなく髪の摩擦を減らすこともできますよ。
おわりに
髪の毛の絡まりは、普段のヘアケアを見直すことで、ある程度予防することができます。
ダメージを与えないように、普段の生活では髪にかかる摩擦を減らすように心がけてみてくださいね。