敬老の日は両親もお祝いするの?いつから?プレゼントのおすすめは?

敬老の日 両親 いつから

 

「敬老の日」というと、おじいちゃん、おばあちゃんに対して感謝をする日というイメージがありませんか?

 

しかし、敬老の日というのは「長寿」を祝う日です。

ということは、両親に対してもお祝いをしたほうがいいのでしょうか?

もし、敬老の日をお祝いするとしたら、何歳から行うものなのかも悩むところです。

 

そこで今回は、敬老の日は両親にお祝いをするものなのか、調べてみました。

 




敬老の日は両親もお祝いしたほうがいいの?

敬老の日といえば、私の中では祖父母に対して感謝する日というイメージがあります。

子供が両親に対して何かをするというわけではなく、孫が祖父母に会いに行って一緒に食事をしたり、会えないのであれば電話をしたり、プレゼントを贈ったり・・・。

 

しかし「敬老の日」とは、国民の祝日に関する法律の第2条によると「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ということを趣旨としています。

要するに、社会に貢献してきた人に感謝して長寿を祝う日ということです。

 

敬老の日の趣旨を読み取ってみると、誰が誰に感謝をするという決まりはありません。

そう考えれば、敬老の日には、長年社会に貢献してきた両親に対してお祝いを贈る日ともいえますよね。

敬老の日は何歳からお祝いしたらいいの?

敬老の日は、一体何歳からお祝いをするべきなのかも悩むところです。

敬老の日というと、どうしても「年寄り」をお祝いするイメージが強いので、まだまだ元気な両親にお祝いを贈ると嫌がる場合もあるかもしれないですしね。

 

しかし、何歳からお祝いするかということを考えた時に、基準になるのが「老人」という言葉でしょう。

老人福祉法によると、老人とは65歳以上と定められています。

 

そのため、年齢を基準に考えて敬老の日のお祝いを始めるのであれば、65歳から行うのがよさそうですね。

 

ただし、65歳になったら敬老の日を祝いしなくてはいけないというわけではありません。

 

実際に敬老の日のお祝いしているという人の意見を参考にすると

  • 孫が生まれてから
  • 定年退職してから
  • 70歳になってから

など敬老の日のお祝いを始めたタイミングはそれぞれでした。

 

そのため、いつから両親に対して敬老の日のお祝いをするのかは、家族で話し合って決めるようにしましょう。

 




敬老の日に両親に贈るプレゼントは何がオススメ?

敬老の日に両親に何を贈ったらいいのか、ということも迷うものですよね。

 

「敬老の日」の他にも「父の日」「母の日」「誕生日」など、両親に対してプレゼントを贈る日というのは何日かあります。

ただ、父の日や母の日、誕生日となると、父親もしくは母親にだけにプレゼントしますよね。

 

しかし、敬老の日は両親ともにお祝いする日です。

そのため、それぞれに贈るプレゼントよりも、2人にプレゼントできるのもがオススメです。

 

■旅行


旅行好きにはもちろん、滅多に旅行に行かない両親に計画を立ててプレゼントしてみてはいかがでしょう。

最近では、日帰りバスツアーをプレゼントするということも人気になっています。

遠くに行くのは疲れてしまうという両親でも、日帰りで少しお出かけするというくらいなら気分転換になって良いのではないでしょうか。

 

■食事


両親が普段行かないような、おしゃれなレストランを予約してあげるのも良いでしょう。

両親が二人きりより家族みんなで行きたい・・・というような場合は、皆で楽しめるような場所を選んでみてください。

両親の思い出になるようなステキな時間をプレゼントしてあげましょう。

 

■品物


両親が好きな食べ物やスイーツなどを贈っても喜ばれます。

敬老の日のプレゼント選びのポイントは、両親が揃って喜んでもらえるものを選ぶことです。

「お父さんが好きだから」「お母さんが欲しがっていたから」ではなく、2人に喜んでもらえるものを選んでみましょう。

敬老の日のプレゼントで避けた方がいいものは?

敬老の日のプレゼントには、避けた方がいい品物があります。

もちろん両親が希望している場合は、プレゼントしても問題ありません。

 

しかし、せっかくのお祝いにケチがつく場合もあるので、しっかり確認してからプレゼントを選ぶようにしてくださいね。

 

<敬老の日のお祝いにNGな品物>

・緑茶
お茶は弔辞や香典返しで利用されます。
「死」や「お別れ」を連想するため縁起が悪いとされています。

・ハンカチ
便利で何枚あっても困らないものですが、ハンカチは漢字で手布(てぎれ)とも書きます。
手布=もう会いたくないという意味にもなってしまうのでNGとされています。

・櫛(クシ)
「苦」「死」を連想させるため、親しみを込めたプレゼントとしては避けるべきといえます。

・靴下、靴
踏みつけるというイメージがあり、失礼に当たるとされています。

・下着
直接肌に触れるものを目上の人に贈るのは失礼とされています。

・商品券、現金
目上の人に贈る場合、相手を低くみているという印象を与えてしまうため、贈り物としてはふさわしくないといわれています。

・食器類
壊れるなどのマイナスなイメージがあるため、贈り物としては避けた方が良いでしょう。

・文房具
もっと勤勉に、という意味が含まれてしまうので目上の人には贈らないようにしましょう。

おわりに

敬老の日は、両親に対していつからやらなくてはいけないなどの決まりはありません。

しかし、両親に対して感謝の気持ちを伝えられる良い機会でもあります。

プレゼントを贈る場合は、ぜひ両親2人が喜ぶものを贈ってあげてくださいね。