友人 結婚式 夫婦 ご祝儀 相場 書き方

共通の友人がいる場合、結婚式に夫婦で招待されることもありますよね。

夫婦で結婚式に招待されるとなると、1人で出席するときと違い、ご祝儀は一体いくら包めばいいのか悩むところです。

そこで今回は、友人の結婚式に夫婦で招待されたときのご祝儀の相場とご祝儀袋の選び方や書き方をご紹介します。




友人の結婚式に夫婦で出席するときのご祝儀は?

友人の結婚式に夫婦で一緒に出席する場合は、2人分のご祝儀を用意します。

友人の結婚式のご祝儀の相場は2~3万円です。

単純にご祝儀の金額を2倍にすればいいのかというと、そういうわけではないんですね。

 

ご祝儀の金額は、偶数だと「割り切れる=別れる」という意味に繋がるため、縁起が悪いという理由で避ける傾向があります。

特に4は「死」、6は「無」、奇数でも9は「苦」などをイメージさせるので、お祝いごとには不向きです。

反対に偶数でも2は「ペア」、8は「末広がり」を意味するとして、最近ではご祝儀として包む方は増えています。

 

ですので、夫婦で参加する結婚式のご祝儀は、割り切れる数の「6」は避けて、5万円もしくはちょっと奮発して7万円を包みましょう。

ご祝儀の金額が「5万円では少ないかな・・・?」と感じる場合は、ご祝儀の他にお祝いの品をプレゼントすると良いですね。

 

関連記事 友人の結婚祝いの品物の相場と選び方 NGな贈り物はある?

 

■ご祝儀は夫婦で3万円でもOK?


友人の結婚式のご祝儀に5万円は厳しいし、ご祝儀袋は夫婦で1つだから3万円でもいいだろうと思う方もいるかもしれません。

でも結婚式のご祝儀は、結婚する二人への祝福の気持ちを表すものですよね。

ご祝儀の中身は「食事や引き出物+お祝いの気持ち」ですので、結婚式の会場や規模によっては、夫婦2人で3万円では新郎新婦に負担をかけてしまうこともあるんです・・・!

 

一般的に結婚式の食事の費用は1万5千円、引き出物は5千円程度が相場です。

そのほかにウェディングケーキやウェルカムドリンク、プチギフトなどの費用もあるので、食事と引き出物だけで招待客1人当たり2万円以上かかることもあるんですね。

それなのにご祝儀が夫婦で3万円だったら、友人から「お祝いする気持ちがない!」と思われてしまいます・・・。

 

ですので、夫婦で結婚式に招待されたら、新郎新婦に負担をかけないようにご祝儀の金額は5万円以上包む方が一般的です。

お祝いの気持ちは決してご祝儀の金額の高さではないですが、5万円以上包む方が今後の友人との関係も良好に築いていけますよ。

 

■子供も披露宴に出席する場合


子供も一緒に披露宴に招待されている場合は、大人の半分~1/3程度のご祝儀を子供の食事代としてプラスするのが一般的です。

結婚式に夫婦で招待されたときの祝儀袋の書き方

ご祝儀
ご祝儀袋は、ご祝儀の金額に見合ったものを用意します。

市販の結婚祝い用のご祝儀袋には、贈る金額の目安が書かれている物がほとんどですので、よく確認してご祝儀袋を購入しましょう。

一般的には、ご祝儀の金額が高いほど豪華なご祝儀袋となります。

金額が少ないのに豪華なご祝儀袋を選ぶなど、金額に見合っていないご祝儀袋を使用することは、失礼になりますので気をつけてくださいね。

 

ご祝儀袋の表書きは、「寿」「御祝」「御結婚御祝」などと書きます。

「祝御結婚」のように4文字の表書きは、縁起が悪いと嫌う人もいるので避けましょう。

 

名前は、表書きよりやや小さめにフルネームで書きます。

夫婦で招待された場合は、夫の名前だけでOKです。

夫婦(家族)単位で招待されているので、友人から「妻側からはご祝儀がなかった・・・」なんてことは基本的には思われません。

夫婦連名にしたい場合は、夫の名前をフルネームで書き、夫の名前の左側に妻の名前を並べて書きましょう。

 

■子供の名前も連名にする場合


子供の分の食事代をご祝儀にプラスした場合は、子供の名前も連名にすることができます。

子供の名前も連名にする場合は、妻の名前の左側に記載しましょう。

ご祝儀袋の連名が4名以上になるときは、夫の名前の左横に「他家族一同」と少し小さめに書き添え、全員の名前を半紙に書いて中袋の中に入れておきます。

中袋に入れる半紙には、中央の上の部分に「御祝」「寿」などの名目を書き、その下に右から「夫→妻→子供」の順に書いていきましょう。

 

■ご祝儀袋の中袋の書き方


ご祝儀袋の中袋には、中央に縦書きでご祝儀の金額を書きます。

中袋に書く金額の数字は、「大字」を用いて書くのが正式です。

5万円=金 伍(五)萬円
7万円=金 七萬円
8万円=金 八萬円
10万円=金 拾萬円

中袋の裏には、左下側に住所、氏名を記入するのが一般的です。

おわりに

友達付き合いは大切だけれど、結婚式に夫婦で出席するとお金がかかって大変ですよね・・・。

ですが、友人と今後も良好なお付き合いを望むのであれば、ちょっと無理してでもお祝いの気持ちを贈りましょう。

友人に「失礼だな」と思われてしまうと、今後の関係に影響を及ぼすこともありますよ。

結婚式は一生に一度の晴れの舞台ですので、友人の新しい門出を気持ちよくお祝いしてあげましょう!