
バレンタインに奥さんからプレゼントを貰ったら、ちゃんとホワイトデーにお返しをしていますか?
ホワイトデーに奥さんに贈るプレゼントは、会社の女性の義理チョコのお返しで配るものと同じにしてはダメですよ。
妻へのホワイトデーのお返しがお粗末だったせいで、夫婦関係にヒビが入ってしまうこともあるんです!
そこで、妻に贈るホワイトデーのお返しを選ぶ時のポイントや、ホワイトデーのお返しで喜ぶプレゼントは何なのかをご紹介します。
ホワイトデーに妻に贈るお返しの選び方
妻へのホワイトデーのお返しは、特別に高価なものをプレゼントする必要はありません。
もちろん、ホワイトデーに高価なプレゼントを貰えれば嬉しいですし、大歓迎です(^^)
ですが、高価なホワイトデーのお返しは必要ないといっても、職場の女性に配る義理チョコのお返しと同じものをプレゼントするというのは絶対にダメです。
バレンタインデーには、奥さんは、旦那さんのことを想ってプレゼントを選んでいます。
それは、日頃の感謝と旦那さんの喜ぶ顔が見たいからですよね。
それなのに、職場で貰った義理チョコと同じお返しでは、奥さんからガッカリされても仕方ないと思いませんか?
妻はいつだって旦那さんの「特別」でいたいので、職場の女性と同じ扱いでは、悲しくなってしまいます。
ですので、ホワイトデーのお返しは、奥さんの喜ぶ顔を想って、義理チョコのお返しとは違ったものを選ぶようにしましょう。
ホワイトデーの妻へのプレゼントのおすすめは?
妻へのホワイトデーのお返しは、バレンタインに貰ったチョコレートの同額~2倍くらいを目安に選ぶのが無難です。
高価なものを贈る必要はないので、高くても5,000円程度のお返しで十分かなと思います。
奥さんの趣味や好みを考えて、喜んでもらえそうなプレゼントを選んでみましょう。
(チョコレート、ケーキ、バームクーヘンなど)
■妻の好物
■美容グッズ
■花束
■外食に行く
お小遣い制で、ホワイトデーのお返しのプレゼントを買う余裕がない場合もありますよね。
お金がないからって、あまりにも義務的でお粗末なモノ(チロルチョコ2個とか…)をプレゼントされると、イラッとされてしまうのでやめましょう。
お金がない場合でも、奥さんに喜ばれるプレゼントはありますので、検討してみてくださいね。
■感謝の言葉を贈る
メッセージカードや手紙で、普段は言えない感謝の言葉を贈りましょう。
「いつもありがとう」「これからもよろしく」などの簡単な言葉でもOKです。
それだけでもうれしく感じます。
■手料理を作る
カレーなどの簡単な料理でもいいので、妻に代わって料理を作ってあげましょう。
個人的にも料理作ってくれると嬉しいです。
■自由な時間をあげる
子供がいたり、介護があったり、忙しくしている奥さんの場合は、自分のためだけの時間がありません。
たまには子供の世話などの一切を請け負い、奥さんに自由な時間を満喫してもらいましょう。
■2人でデートする
たまには2人で恋人時代を思い出してデートしてみるのも、新鮮で良いかなと思います。
関連記事 ホワイトデーのお返しで嬉しくないものガッカリするもの
おわりに
うちの旦那は、バレンタインにチョコを欲しがるくせに、ホワイトデーは忘れます。
私がちょっとゴネると、慌てて何か買ってきてくれますが(^^;
性格にもよりますが、ホワイトデーに妻が一番欲しいのは、旦那の気持ちのこもったプレゼントです。
ですので、ホワイトデーには、妻に「心のこもったプレゼント」と「感謝の言葉」を贈って、いつまでも仲の良い夫婦を目指しましょう。