静電気 対策 原因 予防 冬 ストレス

 

玄関のドアを開けようとしたり、車に乗ろうとしたときなどにバチバチッと発生する静電気。

寒くなって空気が乾燥してくると、静電気に悩まされる人は多いのではないでしょうか?

 

一体なぜ静電気なんて起きるのでしょう・・・?

 

そこで今回は、静電気の原因と除去する方法、予防するための対策をまとめてみました。

静電気の原因を知って対策をすれば、あのバチバチッとした不快な現象を防ぐことができますよ。

 




静電気が冬に起きる原因は?

この世界にある人も物もいろいろな原子からできており、原子はプラスまたはマイナスの電気を持っています。

通常は、原子の中のプラスとマイナスの電気は、釣り合いをとりながら電気を打ち消しあっているので静電気は発生しません。

 

しかし、服などの摩擦によって電気が発生すると、プラスとマイナスの電気の釣り合いがとれなくなってしまい、電気が外へ飛び出してしまうんです。

この飛び出した電気の正体が静電気です。

 

そして静電気が起きると電気の引きあう力や反発しあう力が働き、電気が元の状態に戻ろうとしてバチバチと音がしたり火花が発生してしまいます。

 

では、どのような時に静電気が発生してしまうのでしょうか・・・?

 

プラスまたはマイナスの電気を帯おびることを「帯電」といいます。

歩いたり動いたりするだけで摩擦は起こるので、実は人は普通に生活しているだけで静電気を発生して帯電しているんです。

 

そして何かに触ろうとしたとき、人や物はお互いに帯電していた電気を移動させているので、静電気は常に発生しています。

湿度が高い夏にも静電気は発生しているのですが、帯電した電気はすぐに放電するため気づかない事が多いかもしれませんね。

 

しかし、湿度の低い冬になると、空気が乾燥して放電できなくなり帯電しやすくなるので、溜まった電気が一気に飛び出してバチバチッとなるわけです。

 




静電気を除去してバチバチッを防ぐ方法は?

静電気のパチパチを起こさないための対策は、以下のことを試してみてください。

 

■静電気を事前に逃がす


静電気は電気です。

電気をよく通すものといえば「金属」ですね。

静電気をよく通す金属製のドアノブなどは、触れた瞬間一気に電気が流れるのでバチッと痛い思いをします。

 

なので、静電気のバチバチッを防ぐためには、金属に触れる前に体にたまった静電気を逃がしてしまえばいいんです。

 

たとえば、静電気は通すけど金属よりは通しにくい木や革、コンクリートなどを金属に触れる前に触ってしまいましょう。

木やコンクリートはゆっくりと電気が流れる性質があるので、触れても静電気が発生することはあまりありません。

 

静電気を事前に逃がしておけば、金属に触れても静電気のバチバチとした不快な思いをしなくてすみます。

車のドアノブに触れる前には、タイヤや地面に触ってからにしましょう。

 

静電気を除去するグッズもたくさん売っているので、携帯すれば体の中の静電気をうまく逃がしてバチバチするのを防いでくれますよ。

 

■静電気をよく通もの

  • 金属類
  • 鉛筆の芯

※静電気をよく通すので、触れるとバチバチと静電気を発生します。

■静電気を通すもの

  • 本皮製品
  • コンクリート
  • レンガ
  • タイヤ

※静電気を通しますが、ゆっくり電気が流れるのでバチバチとはしません。

※革製品や石などは、乾燥し過ぎると静電気を通しにくくなってしまいます。

■静電気を通さないもの

  • プラスチック
  • ゴム
  • ガラス

※静電気を通さないので触ってもバチバチとはしませんが、電気は動いていないので金属に触れれば静電気が発生してしまいます。

 




 

 

■衣類の組み合わせを考える


衣類の素材には、プラスに帯電しやすいものとマイナスに帯電しやすいものがあります。

同じ性質どうしの組み合わせは静電気が起こりにくいですが、プラスとマイナスの異なる電気を帯電する素材を組み合わせは、摩擦が起きたときに静電気が多く発生してしまいます。

 

衣類はいろいろな素材からできていますので、重ね着をするときは静電気が発生しにくい素材を組み合わせるようにしましょう。

 

■プラスに帯電しやすい素材

綿→レーヨン→絹→ウール→ナイロン

■マイナスに帯電しやすい素材

綿→麻→アセテート→ポリエステル→アクリル

※綿は帯電しにくく、アクリルやナイロンは帯電しやすい。

 

関連記事 静電気のパチパチを防ぐ衣類や素材の組み合わせと対策とは?

 

 

■室内の湿度をあげる


静電気は湿度20%以下、温度25℃以下で起こりやすくなります。

なので乾燥しやすい冬は、室内の湿度を加湿器などで上げておきましょう。

湿度が50~60%くらいになると、静電気が起こりにくくなりますよ。

 

 

■肌を保湿する


湿度が高いと静電気は起こりにくくなります。

それは人の肌でも同じです。

肌が潤っていれば静電気は帯電しにくいですが、乾燥してると静電気は体にたまったまま。

手や体に保湿クリームをタップリ塗って肌を潤すことも静電気の予防として効果的です。

 

 

■マイナスイオンを摂取する


静電気が起きやすい人は、体の中にプラスの電気が帯電しがちになります。

体の中にマイナスの電気(マイナスイオン)が不足しているため、プラスとマイナスのバランスを取ろうとして静電気が起きてしまうんです。

 

なので、ミネラルウオーターなどを飲んでマイナスイオンを摂取し、体の中の電気を整えて静電気を防ぎましょう。

 

ミネラルウオーターではなく水道水を飲んでもいいんですが、一度煮沸させた水もしくは備長炭を入れて一晩置いた水だとマイナスイオンが多く摂取できます。

水は1日、1リットル~2リットルを目安に飲むと効果的ですよ。

おわりに

静電気のバチバチッて本当に不快でストレスですよね。

私は静電気体質なので冬になるとバチバチとよく静電気が発生するんですが、突然バチッとくるとビックリするし痛いしでいいことありません・・・。

 

ドアを開ける前に壁に触る、衣類の組み合わせを考える、肌を保湿するなど、普段のちょっとした対策で不快な静電気を防ぐことが出来ますので是非やってみてください。

しっかり対策をして、静電気の起こらない快適な冬を過ごしましょう。